第309飛行隊 C格納庫

卯月薫(うづき・かおる) アマチュア小説書き&ゲーム実況(はてなプロフに各URLあり〼)。マンガ、アニメ、映画、小説、ミリタリー、警察、TRPG、猫、ゲームなど。たまに自炊画像。  ※注意※  不適切なコメントは予告なしに削除する場合がありますのでご了承下さい。リアルの常識などは言うに及ばず、ネチケットもしっかり守りましょうw since 2005.12.22 当ブログはAmazonアフィリエイトを利用しています。

「ミイラ取り」は「ミイラ」にランクアップした! ツーリング

「前日が雨だったなんてウソみたい。いい天気だなあ〜」なんて思いつつバイクを走らせる。*1某メンバー2名がツーリングへ出かけるというこの日、私はそのうちのひとりのメンバーに借り物を返そうと集合場所へ向かっていた。――タイヤがマトモだったならば是非お供したい、などと考えながら。
集合場所に到着。他のメンバーは誰もいない。顔合わせミーティングの時を除き、今のところクラブツーリングの時はいつも私が集合場所に一番乗りだ。運動部のようにそれが新人の務め――なんて事はまったくなくて、ただ単に「途中の道路が混んだりしてたらヤダなあ」とか「途中で何かトラブルがあったらヤダなあ」とか「人を待たせるよりは待つほうがいいなあ」*2なんていう軽い気持ちからだったりする。それより何より一番乗りってのは気持ちがいいものなのだよ!
到着後まったりする事しばし、聞き慣れない、しかしどこかCB750の排気音を思わせるエキゾーストノートを伴って1台のバイクが集合場所にやってきた。それは今回の参加メンバーのひとりで私は初対面。集合時間までにはまだ時間があるのでお互いのバイクの履歴(?)を紹介しあったり、バイク歴について話したりした。そうして談笑しているうちに最後のメンバーが到着。私はその人に借り物を返し、2人が出かけるまではここにいる事にした。いわゆる“見送り”というやつ。
うちのツーリングクラブは店に予約を入れていない限りは集合時間をすぎてもしばらく談笑が続く。今回もそのパターンでいつも通り(?)今日のツーリングの行き先も決まっていなかった。必然的にその話題になると「奥多摩」とか「筑波」といった意見が出たけれども最終的には「銚子」に決まった。中止になった2日のリベンジ――というわけではないっぽい。たぶん海辺の道が走りたいんだろう。海辺の道というのは往々にして綺麗に整備されていてカーブが多いのだ。
ぼちぼち出かける態勢に入り始めた2人。もちろん私はお留守番する気でいたのだが、某メンバーの厚意によりタンデムでお供する事になった。まあ、確かにこんないい天気の日にツーリングに出かけないなんてもったいなさすぎるけれども、でもなんか……恥ずかしいのもそうだが、実にやりづらい。父親以外の人とタンデムするなんてこれが初めてなので迷惑にならないかどうか不安だ……|||orz


行きは下道を使うという事だったが裏道を本当によく知っている。しかし自分が今一体どこを走っているのかわかったのは六方町(ろっぽうちょう)を抜けて四街道市に入るまでだった。うーん、記憶にはないけれどもこの辺の道はいつか父親に車で連れてこられた……ような。小さい頃だったからなのか関心がなかったからなのかはわからないけれどもとにかく見覚えがない。おかげで見る景色見る景色が新鮮で常にきょろきょろしていた。うう、道を覚えるどころじゃない(苦笑)
出発して2時間は走っていたと思う。そろそろお尻の痛みに耐えられなくなってきた頃、八日市場(ようかいちば)のミニストップで休憩。お尻が痛いよ……今日の私の乗機はネイキッド(ハーフカウル?)でもロードスポーツ系のバイクなのでお世辞にも快適なタンデムシートとは言い難い。もっとも、それでも父親のVTよりはマシだが。ニーグリップも疲れないし。
コンビニで買ったソフトクリームを食べながら辺りを見回すと、目に入ってくるのは田んぼと都会ではあり得ない面積の空。田舎だなあと実感する瞬間。*3どこから先かは忘れてしまったけれど、ここに来るまでの道には「広域農道」という看板がかかっていて「のどかな田舎にある都会と繋がる整備された唯一の道」みたいな雰囲気の道路なのだが、その名の通り田んぼや畑、そしてその田んぼの中に建っている民家や列車一本分しかない線路など、まず都会ではお目にかかれない景色が右手にも左手にも続くのだ。むぅ〜ん、古き良き日本の風景。そしてその只中をバイクで走るのは筆舌に尽くしがたいほどに気持ちがいい。走ると涼しく、止まると少し暑い……新緑の5月は実にいい季節だw いつかひとりで走ってみたいなあ。
その後一行は本日ちょっとした話題になった*4飯岡(いいおか)へ入る。ここまで来てしまえば銚子はもう目と鼻の先で、久しく感じていなかった街の賑わいを堪能しながら市内(飯岡は旭市にあるのだ)を抜ける。時刻は既に12時をすぎているので車が多い。一応まだゴールデンウィークだからと最後の家族サービスとして繰り出しているのだろう。それでも渋滞するほどではないのはありがたい。家や店に並ぶ沿道に時折畑を見つけながらスイスイ進む。――あれれ、いつの間にかここは銚子だ(苦笑)
JR銚子駅前を利根川方面に進路を取る。ここに来るのは何年ぶりだろう……銚子は母方の実家だけれども最近はすっかりご無沙汰だ。最後に訪れた時と変わらない駅前の商店街を見ながら、まだ駅前の噴水に金魚はいるかな……なんて思ったのも一瞬。街の風景はあっという間に流れ去ってしまう。今度は自分のバイクでゆっくり散策しようね!
さて銚子に入ってしまえば本ツーリングの目的の1つである犬吠埼灯台に至るのはたやすい。少々キツい、けれども短い山道を越えてしまえば急に視界が開けて海が見渡せるようになる。あとは道なりに進めば灯台の足元に着いてしまうので迷う事はない……はず(何)
犬吠埼灯台への入館料(?)は200円。安い、いくらなんでも安すぎるだろ。こんなんで灯台の維持管理は大丈夫なのか……って、別段関係ないのかもしれないが。灯台自体まだ現役だから維持管理は県の予算から出ている可能性はある。灯台内は、明かり取りの窓があるとはいえ薄暗く、らせん状の階段は結構急な傾斜をしているので必然的に下を見ながら歩く事になる。しかし下ばかりに気をとられていると……すれ違う下りの客とぶつかったり目を回したりしてしまうのがなんとも難儀だ。螺旋階段は全部で99段あって、これは“九十九里”にちなんでいる。ダジャレ、いや、当時の人の粋な計らい? 螺旋階段から展望台に出る階段は特に狭くてすれ違うのが非常に困難なため、下りの客が下り切ったのちに上らなければならない。ちなみに……螺旋階段は確かに99段だが、この展望台に出る階段はプラス10段ある……。――騙されたと思ったのは私だけではないはず。
やっとの思いで展望台に出る。灯台の足元にいた時もそうだったが、やはり海辺は風が強い。地上27メートルのこの場所ではさらに風が……というほどでもない。あ、でも落下物には気をつけようね! 落としたモノによっては死人が出ちゃうから手すりから身を乗り出したり手を伸ばして写真を撮るのは控えよう!

灯台太平洋側。どこまでも続く大海原。この先にはハワイかアメリカしかない。心が汚れている人にはアメリカ大陸はおろか、手を振っている自由の女神さえも見えないはず(笑)

灯台遠景。ここからでも展望台にいる人々がはっきりと見える。手前にある小屋はトイレ。女子トイレは結構混む……。左端の建物は食事処や土産物屋など。今の時期から晩夏までが一番の書き入れ時だろう。

灯台近景。といってもまだ遠いか。真っ青な空を背景に佇む白い塔はなかなかに映える。そうそう、犬吠埼灯台は関東最東端に加えて日本で最初の回転式灯台なんだにょ。知ってた?

↑入館チケット。まるで絵葉書のような絵柄になってます。岬が激しく浸食されている事から外房の波の荒々しさが感じ取れるね。裏には灯台の経緯、灯火の解説などが載せられている(発光は○秒に1回とかそういうの)。初点灯は「明治7年11月15日」だって。歴史があるなあ。


銚子の名物を制覇した一行は腹ごしらえにシフト(笑) といっても今日のツーリングたいちょー(隊長)によればここらの店で昼ご飯を摂るつもりはないらしく、でも小腹を満たす気は満々だよ、という事でフランクフルト(長い!)と焼きとうもろこしと焼き鳥風つぶ貝*5をそれぞれ購入。もっとも、私のつぶ貝(1本400円を2本。財布に大ダメージ!)は自身が食べるために買ったものではないのだけど。今日は親に黙ってツーリングについて来てしまったから免罪符のつもり。名づけて懐柔作戦(苦笑)
灯台の入館チケットを見てもらえばわかる通り(わかるかな?)、灯台とその周辺の建物は小高い丘の上に立っているのだけど遊歩道が整備されているために下の岩場まで降りて行く事が可能なのです。*6いやあ〜、岩場はいいねえ〜。確かに足元はおぼつかないけどテトラポットの上を歩くのが大好きな私としては、むしろこういう不安定な足場は楽しくて楽しくて仕方がない。ワクワクドキドキしながら5分ほど歩いてようやく落ち着いて戦果を食べる事にしたのだった。時刻は14時。食後は潮溜まりにカニやハゼを見つけたり、辺りを散策したり、入館チケットの左下に写っている湖のような場所(もちろん湖じゃないよ)まで歩いていったりした。岩場から丘の上まで続く階段では、階段の中ほどからたいちょーと「どっちが先に上に着くか」競争! 結果は私の負け。くっ、毒草(タバコの意)を吸っている奴に後れを取るとは屈辱なり……むーん、向こうの方が手足も私より長いしなあ……(何) 次は負けないぞー!
少し休むと言うたいちょーの意向に従ってみんなで休憩。勝ったとはいえ毒草なんか吸ってるから……という話は置いといて、私は「ふるふるファンタ」を口に運ぶ。この「ふるふるファンタ」(あ、写真忘れた)、私も「ばんや」ツーリングの時に初めてお目にかかったのだけど、なんか売ってる所が非常に限られている商品らしい。富津に続いて銚子でも見つける事ができるとは……マイナー商品なんだねえ。容量はたぶん150ml(1番小さい缶ジュースのサイズ)でオレンジ味のゼリーとファンタが入っている。これを飲む前に10回くらい「ふるふる」していただく。――む、新食感。いつか誰かのうちで食べた「フルーツポンチ炭酸バージョン」を思い出す。美味しいから地元でも販売すればいいのに。
銚子にて最後の休憩を取った一行は犬吠埼灯台をあとにする……って、灯台から市街に抜けるこの山道、行きより坂がキツくない? 行きと同じ道を通っているわけではないけどそれでもキツいと感じる。これは普通の坂道よりもスロットル空け気味にしないと発進できないYO! しかも前には観光バスが3台も……なかなか前に進めない。っか狭い坂道の途中に車を停めるなよな!
市街を126号方面へ。帰りのルートは道路が混んでいなければずっと126号を南下、混んでいるなら東金から千葉東金道路に乗って穴川インターまで南下、というルート。時刻は16時頃なので日が傾き始めている。今日のウェアの中は長袖のため日中は暑くて仕方がなかったけれども、やっぱり夕方は気温が下がる。まだ寒いというほどではないが日が落ちれば落ちるほど気温は下がるので、自分の服装の選択に感謝しなければならないだろう。
走り始めてどれくらい経ったか忘れたけれど(ついでに場所の名前も覚えていない)、給油ののち一行はようやく今日の昼ご飯(!)にありつく。最近少食気味の私はオゴリにもかかわらず注文したラーメンにほとんど手をつけずにリタイヤ。*7これは……申し訳なさすぎてしばらくトラウマになるぞ。免許証の見せあいっこや雑談をして店を出たのが17時少し前。道路はますます混んできている。
この車列は途切れないだろう、という事でプランBに則り東金から千葉東金道路へ。ゴールデンウィークのリターンラッシュはこの地域では既に終わっているらしくまばらな車の間をすり抜けしながら走る。うう、やっぱり高速は寒いなあ。でもタンデムシートの私より運転しているたいちょーのほうがよっぽど寒いはず。ほんっとご迷惑をおかけします……(泣) 東金道路から京葉道路への合流地点はめっちゃ混み混みなので低速のスリスリヌケヌケで前進……。合流を抜けた先の京葉道路も帰宅組とリターン組で大いに混雑しちょります。穴川まであと少しだけれども――あ、まったく進まないわけじゃないからギチギチの渋滞でもないのかね。もう少しで今日の旅もおしまいかあ……。
穴川インターまで流さずに穴川東で下道へ。うむ、空いとる。さっきのまま穴川まで進んでいたら料金所で大渋滞に捕まっていただろう。さすがたいちょーの判断力! あとは裏道を通って(多少迷ったけど)私は無事に自宅へ送り届けられた。去りゆく2台のバイクを見送りながら旅の余韻に浸る。やっぱりツーリングは楽しいね!


余談だけど本日父親は飯岡へ釣りへ出かけていた。なので出発する時に「もしかしたら途中ですれ違うかも〜?」なんていう話になったのだがその夢(?)は叶わなかった。でもルート的には広域農道も走ったという事だったのでどこかで行き違いになった可能性はなきにしもあらず。まあ、沖上がりが12時だったらしいから完全に行き違いになった事になるのだろうが。


次のツーリングは10日だけれども……ダメだ、10日までにタイヤ交換ができるメドがまったく立たない。むう、10日はやむなく不参加だな……|||orz

*1:一昨日のエンジントラブルはやはり残燃料の少なさが原因だったらしく、昨日の給油によって見事復活した。チョークも引かずに1度でエンジンがかかったのにはびっくりだ!

*2:はうっ、今まで私に散々待たされた方々、石を投げないで!

*3:バカにしてるわけではないです……念のため。

*4:後述しま〜す♪

*5:とでもいえばいんだろーか。私は食べてないからわからないぜ。

*6:途中「立入禁止」の看板と共に道が塞がれていたけれども。アレ?

*7:集合場所で缶コーヒー飲んでアイスクリーム食べてたいちょーにフランクフルト半分もらってトドメにふるふるファンタ飲んだせいもあるかもだけど(ふるふるファンタは結構腹にたまる)運動不足が一番の原因だろう。筋肉が減少すると消費するエネルギー量が下がってお腹が空きにくくなる。