第309飛行隊 C格納庫

卯月薫(うづき・かおる) アマチュア小説書き&ゲーム実況(はてなプロフに各URLあり〼)。マンガ、アニメ、映画、小説、ミリタリー、警察、TRPG、猫、ゲームなど。たまに自炊画像。  ※注意※  不適切なコメントは予告なしに削除する場合がありますのでご了承下さい。リアルの常識などは言うに及ばず、ネチケットもしっかり守りましょうw since 2005.12.22 当ブログはAmazonアフィリエイトを利用しています。

第40回グッドライダーミーティング!

なるものに参加してきた。その実体は、より上手かつ安全なバイクの乗り方を勉強しましょう! という講習会……ではなく座学は一切ナシの実践あるのみ、あるのみ、あるのみ! のとてもきっつい走行会、もとい講習会だった……。*1天気予報によれば今日の最高気温は32度。朝からある程度風が出ているので涼しいとはいえ、この風も午後には熱風に変わるだろうし陽差しはそれこそ殺人光線になるだろう。死人が出ないといいけど……。いやはや、かく言う私も気がついたらそこは救護室でした、なんて事にならないようにいつも以上に気をつけないとにゃー。


さて、出発前のハプニングの影響も出ず(笑)*2無事会場の千葉県免許センターに到着。会場には既に自分ら以外にも参加者が……いすぎだ。定員の80名の募集がまさか全て埋まるとは思っていなかったけれど、それでも定員の半分はいそうな雰囲気。*3うあ、休憩所前の発着点にはバイクバイクバイク! 壮観だ。ひとつの場所にこれほどの数のバイクが集まったのを見るのは2度目か。ほとんどが国産で外車はちらほら。排気量も下は2ケタ、*4上はリッター越え。カウルつきよりもネイキッドのほうが多いのは意外だ――いや、それは単に私の価値観そうなだけか(汗) とにかく凄いのひと言に尽きる。まだ講習会自体が始まったわけではないのに連れ(相変わらず正確には私が連れなのだが)とわーわーはしゃいでしまった。バイク乗りって見た目は大人でも心は子供だからネ(笑)
受付とバイクの点検(専用の点検シートを使用)を済ませ、開催時間まで休憩所内で待機。……やばいな、この時点で外はもう熱風が吹き始めている。まだ10時前なんだけど……こりゃ先が思いやられるなあ。0930時、ついにグッドライダーミーティング開始。といってもいきなり外で実技、というわけでもなく、指導員の紹介やなにやらエラい人(忘れた)の挨拶、白バイ隊員(!)の紹介など、運動会の開会式ちっくなセレモニーののち、クラスごとに色が違うゼッケンが配られていざ灼熱の屋外へ! 白バイ隊員によるバイク乗車時の点検項目(タイヤ、オイルの量など)の確認に引き続き準備運動。うう、プロテクター入りウェアを着たままの準備運動は正直やりづらい……。てかね、何 よ り も 暑 い !
準備運動終了後はついに乗車!今回私達がエントリーした「初心者」クラス*5は「ブレーキ」「バランス」「コーナリング」の順で課題をこなしていきまふ。えーと、より詳しく言うと午前中に「ブレーキ」と「バランス」、午後は「コーナリング」という感じ。もっとも、「コーナリング」のあとにはさらに「総合なんとか(忘れた)」*6があるんですってよw 何をさせられるのか楽しみだなあ♪


「ブレーキ」では教習所で習う前後ブレーキのかけ方の配分の話から始まって、短距離の加速→ブレーキ→加速→ブレーキ、短距離の急制動という流れ。いやあ、途中一度だけ前者を片手でやってみたのだけど怖かったー。自慢じゃないが私はニーグリップはわりとしっかりやっていてハンドルに体重を預けているつもりはないのだけど、それでも片手だけだとエンブレや加速で上体がぐらぐらしてしまう。これはひとえに筋力の問題もあるかもだけど、普段自分がどれだけハンドルを頼りにしているか思い知らされたぜ……。急制動は教習所時代からの私の得意科目*7だったからまあ無難に。それにしてもスピードメーターが壊れているのには本当にmくぁwせdrftgyふじこlp;@(途絶
「バランス」*8といえば教習所でおなじみの一本橋波状路……なのだけど、グッドライダーミーティングではさらに千鳥走行なるものが加わっていた。タイムを計られるわけじゃなし、なるべくゆっくり渡ればOKな一本橋波状路はともかく、*9千鳥走行はとにかく難しかった! 千鳥走行はこういう
*10
左右交互に並んだ2本のパイロンの間をパイロンに触れないように、半クラ(時にはクラッチを切って)やアクセルワークを駆使して低速でクリアしていくコースで、スピードに乗ってしまえば簡単に攻略できる課題を“あえて”ゆっくりのったり進まなければならない。うーむ、こんなの教習所で習ってないよ……なんて泣き言は言いたくないけれど、教習所と違って自分のバイクで参戦している以上倒したくないと思うのは当然なわけで……。とはいえ、これも“倒さない技術”である事には変わりないんだけどね。それに、私よりもカウルつきセパハンを愛機にしている連れのほうがキツかったろう。次はもっとうまく、スムーズに進めるようになりたいね〜。ちなみに千鳥走行には二種類のコースがあって、入り口から右側のコースはパイロンの前後の間隔が均等、左側のコースは前後の間隔がバラバラ。当然左側のほうが難易度が高い。一本橋波状路はまあ無難に(またかよ!)。落ちない、エンストしない、急がない(笑)*11


昼食を挟んで午後の部とつにゅ〜! なのだけど、乗車せずにまずは四輪と二輪の停止距離の違いや50キロで走ってる四輪が40キロで走っているように見える錯覚、バイク同士、車とバイクの右直事故の原理・予防について見学。むー、四輪って実際の速度よりも遅く走っているように見えるんだなあ……これは知らなかった。見事に50キロが40キロに見えた私なのでありました。視覚のマジックに引っかかってしまったぜ……。
コーナリング*12はその名の通りひたすらコーナーを回る課題。パイロンで作られた大きさの違う円、もしくは楕円の周りをアクセル一定、ギアは1速か2速でなるべくパイロンに沿って大きさ通りに回る課題(右回り・左回り)と広い間隔(しかし不規則)のスラローム走行。うは、4本のパイロンが密集して置かれている円なんて右側に膨らむ膨らむ。あとはアクセルと車体の倒し方が一定じゃなかったりとか。楕円はコーナーと直線の組み合わせだからパイロンに沿って走る事自体がなかなか難しい。スラロームは教習所と違って普通にカーブの連続する道みたいな感じだから怖いとは思わなかった。ただ私がヘタなだけ(苦笑) 最後のひとつを抜かしたりしてたし。でもまあ、この課題のおかげで私はある新しい発見をしたのでした……。いかん、バイクを寝かせるのって楽しいなあ♪*13
最後の課題「総合なんとか(忘れた)」。どんな内容なのかずっと考えていたけれどついに自力ではわからなかった課題(笑) その正体は……四輪コースや課題(S字とかクランク)をそのまま使ったりパイロンで区切ったりして作ったクネクネだらけのクネクネコースを走行する事だった! こ、これはにゃんて楽しいそう、いや楽しいんだ! 近頃クネクネはとんとご無沙汰だった私はここぞとばかりにバイクを倒しまくるw むうう、講習はともかくクラブメンバーで時間がある人は参加すればよかったのに。*14こんなクネクネ、峠じゃまずお目にかかれないし、四輪の課題をバイクをバンクさせながら走り抜けるってなかなかできない体験だしね。――って、前を走っている連れにどんどん離されていく……。なんか2周目から急に速くなったと思ったら、段々楽しくて仕方がなくなってきたんだってさ……。く、お互い排気量も作られたコンセプトもまるで違うバイクに乗っているけれど、こういう事があるとやっぱり悔しいなあ。「あいつは何に乗っても速いよね」と言われてみたい(笑)
それにしても四輪コースを1列10台以上のバイクの列*15がぐるぐる回っている光景ってちょっとヘンな感じだけれども圧巻だなあ。というか興奮する。やっぱりクラブメンバーで時間のある人はs(ry


てなわけで今日のプログラムは全て終了! 白バイ模範走行が延期になってしまったのは残念だったけれど、実に得たものが多い1日であった。そして次回はもっと宣伝して(今回は初参加だったから仕方のない部分があるけど)より多くのクラブメンバーにもぜひ参加してもらいたいところ。一緒にクネクネしたら激楽しいと思うのだ。……っと、次回は9月だけれども水分補給の準備は怠りなく! あまりの暑さに気がつけば連れも私もウェアの中に着ていたTシャツが絞れるほど汗でびしょびしょだったし、私も持参した1リットルペットボトルがカラになってしまったほどだったので。こういう日は喉が渇いてなくても何か飲まないと死んじゃうんだぞー。
ちなみに今日は夕立が降った。講習会中に降らなくてよかったのはもちろんだけれども、帰宅中に遭わなくてよかった。講習会後、連れと1度集合場所に戻って少しだけ感想を話したりしたのだけど早めに切り上げてよかったねえ……。今日はなにかとツイている日なのだ(笑)


次回のクラブツーリングが楽しみだなあ(主にクネクネがw)。一応タイヤ交換してから今日までで30km走った事になるから馴らしとしても充分だろうし。勝つのは到底ムリだろうけども、以前とは劇的に変わった走りで走り屋組の鼻を明かしてやりたいところであるw 覚悟したまう〜。

*1:という情報を当日偶然集合場所に通りかかった某氏から予め得ていたので覚悟はできていたのだが、よもやこれほどとは……刮目せよ。

*2:これに関しては本人の名誉のためにブログ上では黙っておく事にしますw

*3:あとで確かめたら74名ぐらいだったと思う。

*4:原付がいる!

*5:免許取得年数、運転経験などにより応募段階で分かれる。といっても自己申告だけれども。他に「初級」クラス、「一般」クラスがある。

*6:要は今日一日で得た技能を使ってコースを走るまとめみたいなもの。

*7:できれば使う場面に遭遇しない事を祈りたいが。

*8:狭い道でのUターンや方向転換を足をつかずにできるようになるための課題なんだって。

*9:ま、教習所の400ccや750ccと違って250ccはまた違う動作が求められたので勝手が違ったのは確かだけれども。

*10:雑に描いたイラストなので「こんなもんなのか」くらいの解釈でよろしくなのである。

*11:波状路は相変わらずアイドリング状態でゴー。これだけは教本通りにできたためしもやったためしもないんだよね(苦笑)

*12:一応「誰かとタンデムしてるつもりで」やる事、言われていた。後ろに乗っている人を怖がらせない運転を身につける課題。

*13:そう思うのはまず間違いなくタイヤが新品だからで、逆に言うとタイヤ交換をしていなかったらこんな思い切った事はできなかっただろう。わりと端まで使ったし。タイヤ万歳!

*14:実際最後のコレが楽しみで毎回参加しているリターナーも結構いたりする。その気持ちわかるなあw

*15:1列だけ白バイに先導されている列があって、羨ましいなあ〜! なんて思った(爆)